Search

どうした楽天モバイル!?「Rakuten Mini」の対応周波数変更は何が問題だったのか - @DIME

■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議

スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は楽天モバイルの「Rakuten Mini」の対応周波数変更について議論します。

※新型コロナウイルス対策を行っております

「Rakuten Mini」がいつの間にか対応周波数を変更

房野氏:楽天モバイルが「Rakuten Mini」の対応周波数を変更して騒ぎになっていましたね。何が問題だったのでしょうか。

Rakuten Mini

石野氏:ことの経緯を説明すると、なぜか楽天は、Rakuten Miniが異なるロットになったときに、当初対応していた周波数を変えました。意図的に対応周波数を変更していたにも関わらず、Webサイトにも一切記載していませんでした。ある日、あるユーザーさんがRakuten Miniを端末の状態が分かるサービスモードにしてみたところ、Band1の周波数に対応していない。おかしいとTwitterに投稿して騒ぎになりました。

 楽天としては、日本で使う周波数を削っているだけで「技適はこのままで大丈夫だと聞いていた」ということでした。海外で使える周波数を付け加えているんです。アメリカでRakuten Miniが使えなかったという指摘もあって、アメリカ向けの周波数を追加して、日本向けは逆に削った。ただ、この時点でユーザーに対して告知していないことは相当問題です。技適についても、ちょっと待てと。勝手に削って申請を済ますというのは、まかりならんということで、技適の取り直しということになった。

 そこで、まず技適の更新をしました。認証番号は同じなので、ソフトウェアアップデートはなしで、そのままで行きますという更新をした。それでことを収めようとしていたんですが、総務省が「そんなことは聞いてない、ちゃんと報告しろ」ということになり、揉めたという感じです。

石野氏

法林氏:6月26日に報告がある(楽天モバイルから「『Rakuten Mini』の認証番号と対応周波数帯の変更について」というリリースが発表された)。

法林氏

石野氏:伝え聞いたところによると、総務省が怒っているようです。

編集部注※ 7月10日、総務省が楽天モバイルへ行政指導することを高市早苗総務大臣が表明

房野氏:技適はどこが認証するんですか?

石川氏:業者があるんですよ。技術が適合しているかチェックする業者があって、そこに持っていく。

石川氏

法林氏:かつては郵政傘下の業界団体みたいなところがやっていた。でも、アメリカや海外で取ったデータがあるのに、なぜ日本で取り直さなきゃいけないんだという話があったり、申告書類をどういう風に作るのか、なぜ日本のフォーマットに従わなきゃいけないんだ、という指摘があったりして、測定値を共通化したり、申請が簡便化されてきた。それと、技適を申請する専門業者がいるんです。以前は各メーカーさんが自身で書類を揃えて提出しにいっていた。それから考えると楽になった。

 ただ問題は、技適の申請をする業者さんが、ちゃんとしているかどうか。以前、業者がちゃんとしていなくて、トラブルに巻き込まれたのがUPQ(アップ・キュー)です。今回はどこが申請しているのかな。

石野氏:申請しているのはオランダの会社だったかな。端末はWikoの親会社のTinno Mobileが作っています。

法林氏:その会社が申請して、そのままスッと通っちゃったのかな。これについては、いろんな解釈がある。周波数を削っただけだから問題ないという人もいるけど、そうはいっても一応、日本で楽天モバイルは免許を受けて端末を出しているので、きちんと筋は通した方がいい。

石野氏:それ以前に、告知しろよって話ですよね。

法林氏:ユーザーに告知していなかったのはマズイ。

石野氏:売っているものとスペックに書いてあることが違うわけで。交換を受け付けているんですけど、意図的に変えているのに、なぜスペックも変えないのかと。リモートワークの影響で、現場でやり取りがちゃんとできていなかったのかな。

法林氏:分からないけど、この座談会も、この騒動の一端を担っていると思われる部分がある。2月に「Galaxy S20」シリーズの発表会でサンフランシスコに行ったとき、「アメリカでRakuten Miniを使おうとしたのに、使えないじゃん」って、みんなで指摘したんだよね。

Galaxy S20

石川氏:そう、メディアが騒いだから周波数を変えたんじゃないのかなって思った。

法林氏:タイミングがすごく合う。

石野氏:僕はてっきりCEOの三木谷さんが変えさせたのかと思ったんですよ。三木谷さんは2月にシリコンバレーに行って、「コロナはヤバい、シリコンバレーではこんなことをしている」って言っていたので。あのときにRakuten Miniを持って行ったけれど、使えなくて変えさせたんじゃないかなと(笑)

石川氏:三木谷さんはRakuten MIniを使っているかなぁ。メディアが騒いだので直したんじゃないかな。それがタイミングとしては合っている。

石野氏:僕は「三木谷さんが使ったから」説で行きます(笑)

法林氏:僕は「メディアが騒いだから」説で(笑)

石川氏:三木谷さんが使ったから説だと仮定して、CEOの一声で仕様を変更するなんて、「モバイルネットワークの民主化」を掲げているのに全然民主的じゃなくて独裁的だ、という原稿を書いたんで、三木谷さん説もアリだなと。

石野氏:どちらもタイミング的にはぴったり合う。2月くらいでヤバいヤバいとなって、3月くらいに変更検討、4月に発注、5月にできあがり。でも社内コミュニケーションを取っていませんでした、みたいな感じで、そのまま出ちゃったのかなって気がします。

法林氏:Band1を削ると、SIMフリー端末として売っているのに他事業者のネットワークで使えなくなるから、これは他事業者排除のために仕様変更したんじゃないかという人もいる。でも、ちょっと待ってくれと。日本の各キャリアが売っている端末は、そのキャリアに最適化して作られている。楽天モバイルの端末が、楽天が持っていないBand1で動かないとなっても、だから何? って話でしかない。そこは突っ込みどころではない。仕様変更したことは、他社排除のためというよりは自社端末の使い勝手を良くするためであって、他社ネットワークで動くかどうかは関係ない。これより前に、他社端末で楽天モバイルのSIMをアクティベーションできなかったこともあったよね。

石野氏:ちょっと問題だなと思ったのは、楽天はキャリア端末として売っているだけじゃなくて、楽天市場で回線契約なしのSIMフリー端末としても売っているんですよね。それをやるんだったら、Band1を削るのはどうなのかなって思います。

石川氏:CMで「66か国で使える」とアピールしている割に、周波数をフォローできていないのはどうなんだと思うし、コロナ禍でいつ海外に行けるか分からないときに、海外でつながるような周波数変更をしていることが不思議だし、海外でつながることを未だにアピールしていることもズレている。

房野氏:この件の落とし所はどこになるんでしょう。

法林氏:謝るしかない。総務省がどう判断するか分からないけど、高市大臣が会見で「必要に応じて厳正に対処する」と言っていたのは、「楽天さん、覚悟した方がいいよ」って意味だと思う。免許剥奪にはならないけど。

石川氏:総務省からの監視の目はさらに厳しくなりそう。

法林氏:もしかすると「これ以後、何か仕様変更する際は全部報告しなさい」ってことになる可能性もある。

※編集部注:総務省は7月10日付けで楽天モバイルに対し厳重注意をして、行政指導を行なった。指導では楽天モバイルが提出した再発防止策を実施して、今年12月末まで、毎月報告を提出することを求めている。

房野氏:こういう場合、総務省に届出はいらないんですか?

法林氏:届出はいらないけど、お伺いを立てた方がベター。

石野氏:社内の根回しすらできていなかった。広報とやり取りしてましたが、全然情報が降りてこなかったようです。先にメディアで騒がれてしまって、その人たちが全部尻拭いをするって感じ。広報に質問すると、都度都度、情報が更新されていくみたいな感じでしたから。

Let's block ads! (Why?)



"モバイル" - Google ニュース
July 23, 2020 at 05:41AM
https://ift.tt/2WM8KOu

どうした楽天モバイル!?「Rakuten Mini」の対応周波数変更は何が問題だったのか - @DIME
"モバイル" - Google ニュース
https://ift.tt/2P0XHh5
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "どうした楽天モバイル!?「Rakuten Mini」の対応周波数変更は何が問題だったのか - @DIME"

Post a Comment

Powered by Blogger.